エターナルパーティ初参加とシャドーアート【Little Girl】の加護
前日日記:GP名古屋1日目とシャドーアート【Little Girl】
http://orverdrive920.diarynote.jp/

というわけで、エターナルパーティに初参加してきました。
デッキは青単。
直前までサイドボードが迷走していたものの、今回は置物や生物に対応するためバウンス増量の方向で決定です。(主にサイクロンの裂け目)

参加者は大体236人(記憶が曖昧260人越えだったかも)くらいだったそうな。
Mr.JJさんがGPレベッカ2回戦へ出場すると聞いたので、シャドーアート【Little Girl】を
託してみたw

R0:VS飲みかけの缶コーヒー ×〇×

   G1
     家を出発する直前に、「タパタパタパタパ(ry」
     Σ(°Д°)こぼれてるぅぅぅぅうあぁぁあ!
   G2
     1枚目の雑巾を畳へ叩きつけることで大雑把にふき取り
     2~3枚目の雑巾を上からかぶせて封印^^;
     即座に動けたので被害を最小限にとどめれたはず。
   G3
     それでも、るり@DEAエンジョイ勢さんとの待ち合わせ時間に遅刻

R1:相殺コントロール ××

   正直、《突然の衰微》の登場で大半が居なくなったと思っていました。
   かなりの無理ゲーです。天敵と言ってもいい。
   《師範の占い独楽》が戦場とライブラリトップに1枚ずつ揃った時点で
   心が折れました。

R2:神話エルフ 〇×〇

   白がタッチしてあるタイプ。《緑の太陽の頂点》やら《召喚の調べ》で
   色々大変な事をされました^^;《鏡の精体》はアカン!
   江村さんのおかげで、頂点ルートへ急遽路線変更を強いられながらも何とか勝ち

R3:デルバー 〇×× チャンドラさん

   G1:相手が山1枚でストップ。《ゴブリンの先達》と火力だけで
      頑張っている所へ・・・
   G2:完全に赤単だと思ったので、火力対策に《神聖の力線》をサイドイン
     もちろん初手に来ず。
     しかし、後攻でもなんとか間に合いそうな手札だったのでkpしてみると?
     1ターン目の色的にデルバーと判明
     あんな速度で殴られたら間に合いませんってw
     駄目押しに《轟く怒り》を奇跡プレイもされました。
   G3:力線2枚と2シャンテンくらいの手札をkp
     打ち消しを構えつつ《直観》を撃ってみるも、相手の《渦まく知識》が
     強すぎてGG

R4:ドランロックかな? 〇×△

   ちょっと記憶が曖昧です^^;
   サリア、ガドック、思考検閲官、法学者、死儀礼が勢ぞろいした
   危険なデッキでした。
   コンボ途中に、薬瓶(カウンター2個)から法学者を出されてしまい
   強制終了させられたのは、かなり強烈でしたね。
   冷静に起動へスタックを積めば、まだ出来る事があったので非常に残念

R5:ドレッジ 〇〇

   R5の直前にMr.JJさんから【Little Girl】サイン入りを受け取ったので
   お守り代わりにサイドボードの上に置いてみるw

   レガシーのドレッジと対戦するのは初めてだったので、どの程度の相性か
   不安でしたが、びっくりするぐらい綺麗に回り何とかなりました。
   まさか・・・これが、お守りの力?

   レガシー版はkp基準が厳しいけれどダブルマリガンからでもドブンが狙える
   とのことです。

R6:不明 〇〇 トス

   先行後攻のダイスロール直前に対戦相手の方が用事を思い出しドロップしたいとの
   申し出を受ける。ジャッジを呼び事情を説明、ペアリングシートが来るまで
   待った後、記入⇒R6終了。

   ・・・お守りの加護で対戦相手が消えた?

R7:緑青黒(チメリカかな?) 〇×〇

   デルバー、タルモ、打ち消し、ハンデス等という丸いデッキ
   相手の行動次第でワンチャン負けてた可能性もあったみたい。

   G3でダブマリ⇒力線1枚&ノーランドの手札をkpしたような・・・
   丁度、相手もダブマリで動きが緩かったのが助かりました。

R8:マーヴェリック 〇×〇

   G2は、相手がサリア&貴族の教主をコントロールしている時(序盤)に
   ハルマゲドンがうっかり通ってしまいGG
   殴りきられる直前ギリギリにスタート出来るかと思いきや、1マナ足りなかったorz
   バウンス増量して良かったです。

R9:青緑赤(カナスレ) 〇〇

   致死量の思考停止をもみ消しされるもなんとか勝てました^^


結果、6-2-1(21位)
なんと、シャドーアート【Little Girl】サイン入りを受け取ってから怒涛の4連勝!w
これがレベッカパワーなのか!?

全9回戦(実質8回戦)で対戦したのは、全部違うタイプのデッキだったので
凄く楽しかったです。その分疲労感も半端なかったですがねw


改修を施した自作カウンターも調子よく動作してくれたので、コンボ中のストレスがかなり軽減されたと思います。(カウンターは、これで大体完成)
これも結構評判良くて嬉しかったですねw
改修時に予備パーツも用意してたので、1個くらいならすぐ作れそうだけど需要あるのかな、かな。
もし追加で作るなら、2~3個くらいいっぺんに作る方が作業的に楽なんですが^^;
弁当を1人分⇒2人分へ増やす時の手間と同じような感覚ですし。
(今回の改修で、メンテナンス性を排除する代わりに作業内容の変更を閃きました)

シャドーアート【Little Girl】は別途制作したものを、るり@DEAエンジョイ勢さんに渡す約束だったので、なるべく早く用意しないとナァ
今度こそ納得のいく出来にして見せますよ!!


これにてGP名古屋2012終了!

と思いきや、夕食のために外へ出たら・・・吹雪いとる・・・
車が真っ白で車中が以上に寒いorzしかも渋滞から脱出しそこねたために
某台湾料理店への到着が遅れるとか。
ところで、四川風チャーハンは今回に限って何であれほどまでに異常な量のトウガラシが入ってたんでしょうね・・・
若鶏の唐揚げとのコンボで、「辛い、熱い、痛い」という強烈なビートダウンを口内に受けました。^^;

で、最後に梅干しさんをJRの駅まで送って、今度こそGP名古屋終了!
帰るまでがGPですよw
GP名古屋1日目(土曜日)とシャドーアート【Little Girl】
GP名古屋へ行ってきました。やっぱり地元開催って良いものですねw

主な目的は
 ・キューブ招待予選(1日目)
 ・エターナルパーティ(2日目)
 ・レベッカさんのサイン会(タイミング次第)
 ・EDH
 ・あじあさんやH_Netiaさん等ネット上でしか話した事が無い人達を捕捉する
 ・トレード案件

でしたが、サイン会はMr.JJさんの厚意に甘えさせて頂くことで完遂!
おかげで全予定を消化!!ありがとうございました°Д°)ノ


なんか、会った方々から揃って「イメージと違った」発言をもらったんですが・・・
どういう事なの?^^;


・シャドーアート【Little Girl】※画像参照
事の発端は水曜日に、るり@DEAエンジョイ勢さんの
 ⇒「Little Girlってレベッカさんのイラストなんだw」
という発言

⇒わたし「カード提供してくれたら本気出す。調子が良ければ3枚はイケる」
と調子に乗った事を言って自らフラグを立ててみました。

結局、木曜日に【Little Girl】24枚を手渡され「シスタープリンセスなんて目じゃないZE!w」とか訳のわからない独り言を言いながら制作開始。

しかし、割とラフスケッチみたいな箇所が多々あり・・・カットラインの計画が中々決まらない・・・ので、カットラインを考えながら、片手間に気分転換にネット麻雀をやったり、自作カウンターの改修作業等をしている内に金曜日が終わりそうorz

時間も無くなったので、大筋だけ決めて細部はカットしながら臨機応変に!作戦で
作業を続けた結果、1個完成!(この時点で深夜1時30分前後)
車に乗る関係上、せめて3時間は寝ようと決めていたので2個目以降の制作を泣く泣く諦めることにしました。^^;
カットだけなら2個目行けたかもしれませんが、組み立てまでは流石に無理なんです・・・

そんな感じに半端に時間が残ったので、事前準備の未消化項目である
 ・トレード用ファイルの作成
 ・EDHデッキの枚数チェック
 ・シャドーアート2個目以降が間に合わなかった良い訳を考える

作業をまったりしていたら朝の5時になったので、あわてて布団に潜るww


無事会場に到着したんですが、あのクリスマスツリーは一体誰の仕業なんですかねぇ
そして噂の名古屋エンジェルの原画を発見!!
何か凄い立派な額縁に入っててマヂ天使!だった!!
思わず「おぉ!」って唸っちゃいましたよ^^


1日目のダイジェスト

 ・DNメンバーや某なん実勢の方を捕捉し「顔合わせ&トレード案件」
  事前にスカイプで連絡先を伝えていたので、割とスムーズに発見できました。
  《Little Girl》のお披露目をしながらトレード開始。個人的には満足のいくカットが
  出来なかったのですが、評判がよかったのでちょっと嬉しかったです。
  トレードは、H_Netiaさんに晴れる屋くじの代金を肩代わりしてもらうことで
  交渉成立w
  くじ引きを4枚引かさせて貰って・・・


  S賞・・・だとww

  悩んだ結果、一番丸いであろう《Mana Crypt》のジャッジFOILと交換し爆アド!!
  ちなみに、残り3枚はハズレでした。

・キューブ招待予選
 正直、この日の運を使い果たした感じ。3敗した時点でドロップorz


あとは、トレードで入手したカードをEDHデッキにいれて、ひたすらEDH!!
遊んだ後は、るり@DEAエンジョイ勢さん達と夕食を食べて帰宅。

これで1日目終了
【シャドーアートその5】煽動するものリース【安価なジェネラル】
EDHデッキのジェネラルですw

これがライブラリに戻される場合は、スリーブへ裏向きに入れた別の
カードを代わりに戻してます^^;

復帰作がレアって・・・なかなかハードですねw
絵具の調色についての話を
絵具の調色についての話を
大雑把にしてみます。

知識としては、かなり怪しいので自分用メモってことで^^


まずは、色相環についてです。(画像1)
※色名表示が少しずれてますが、六角形の各頂点の位置に名前があると思って下さい^^;

・色1+色2を足し続ける
  色1~色2までの間で、画像の円通りに色が変化していきます。

 例 色1(青)+色2(黄色)の場合
   青に黄色を少しずつ足していくと、「青緑→緑→黄緑→黄」と
   円通りに変化していきます。


この色相環の色は、彩度明度MAXの超濃い色です。


次は、彩度とメイド明度についてです。(画像2)

色相の左隣にある正方形の箇所が、彩度(横軸)と明度(縦軸)を表しています。

つまり正方形右上が、彩度MAX・明度MAXの原色ってことです。
(色相環にある色。白も黒も混ざっていない)


・彩度を変化させる
 画像をみると分かるように、濃くするor淡くする事です。
 「白色」を使います。

 彩度低(淡く)・・・白を足し続けると横軸の左方向へ変化してきます。
 彩度高(濃く)・・・実は色相の色には戻りません。なぜなら、白色が混ざって
           しまっているからです。
           元の色を混ぜ続けることで、横軸の右側へ変化させる事は出来ますが
           色相の色までは戻らないので、右方向への色変化は諦めた方が
           良いかも。
           元の色があるなら、そっちの方に白を足した方が無難です

・明度を変化させる
 色を暗い色へと変化させます。
 「黒」を使います。

 明度低(暗)・・・黒を足し続けると、縦軸の下方向へ変化していきます。
 明度高(明)・・・素直に色を作り直しましょうw無理に頑張っても汚くなるだけ
          だと思います。




まとめ

彩度は「白」で調整するもの、明度は「黒」で調整するもの。
二つは全くの別物なので、「黒で暗くし過ぎた色を白で戻すなんて事は出来ません」

色を沢山持っていた方が捗るのは、そのだけ調色の手間が減るからだと思います^^;

調色に失敗すると、絵具が無駄になりますし。w
【シャドーボックスその4】噴出/Gush【ハンドパワー】
【シャドーボックスその4】噴出/Gush【ハンドパワー】
【シャドーボックスその4】噴出/Gush【ハンドパワー】
というわけで、ハンドパワーを実装しましたwwww
画像では分かりづらいですが、吹きあげられているゴミっぽい物も立体になってます。
(かなり大雑把ですけどね)


あと、PAC(ヴィンテージ)の日ですよ奥さんw

アメーバの身代わりの時も思ったんですが、何か写真うつりが・・・悪い・・・
次からはデジカメ使う事にします・・・^^;


今回のアイディアとしては「自立させること」だったので
色々仕込んでみましたw

構造としては非常に単純で、プラ板+鉄線で作った蝶番を裏面に接着しただけです。

このままでは弱いので、そのへんの改修アイディアは次回作に持ち越しします。

寝ぼけてた・・・こんな凡ミスするとか・・・くやしい


追記

それでも何とかするために、防護策を用意してたの忘れてましたw

何とかするヨ
【シャドーアート】閲覧注意【乙女であり妹でもあったあの子】
色々小細工し過ぎて汚くなってしまいました^^;
【シャドーアート】抹殺/Expunge【US】
放置していたものを組みたててみましたw

2作品目なので、試したい新アイディアがあったのですが
結局やめました^^;

おπを強調してますw
カードを切り刻む鬼になってみた
初作品なので細かいところは勘弁してくださいw

合同勝利(旧枠)のイラスト部分をくりぬいて代わりに、
神河のコモン5色ずべら(新枠)を全部入れてみましたw

1体辺り3枚くらいで、段差や丸みをつけて立体にしてます。
画像だと分かりづらいかも


旧枠と新枠ってイラストの位置やサイズが違うんですね^^;
少し焦りました。


この作品は、某ずべらスキーな方の元へ飛んで行きましたとさ
次回作は未定です。


シャドーボックスって、デザインナイフの刃先消耗率が高いですね・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索