冬の定番的な旅行へ行ってきました
2014年2月11日 旅行
土日に仲間内で長野へスキーをしに行ってきました
が、現地のレンタルリストの中に見慣れない文字
スノースクート
なんか良く分からないけど、レジの奥の方に地雷臭のするデカイのが見えるw
せっかくなので予備知識ゼロでもトライしてみることにっ
他の人達にも道連れ 勧めてみたんですが、綺麗に拒否されました^^;
足の固定方法は、ボード部分についてるマジックテープ式の紐で出来た輪っかに突っ込むだけというシンプル極まりないもの
(あと、勝手に流れて行かないようにサーフボードのような足にヒモをつけます)
ハンドルが付いているので、あとは体重移動とフィーリングで何とかなるだろう的な印象です。
が、ゲレンデに出たあと皆で適当に乗ったリフトが思いのほか高い所へ・・・
おいおい・・・上級者コースきちまったぞw
突然の逆境に立たされるも他の人に迷惑をかけないように配慮すべく
人の居ない所を目指して一人先に出発してみるも・・・
40mほど滑った所で世界が2回転しましたorz
そのまま何度か転びながらも何とかふもとまでたどり着き
中級者用のコースで1~2時間ほど遊んでいるうちにターンや止まり方
リフトへの乗り方も大雑把に把握できましたw
リフトに乗っている時に、綺麗に滑ってる人を1回見かけたのが良かったかも
あれで大分イメージしやすくなりましたしね^^;
(なんせ、利用客は沢山いたのにスノースク―トに乗っている人は自分を含めて
3~4人くらいしか居ませんでしたし・・・)
スノースク―トを使ってみての印象としては
有人式ミサイル
ですですw
ターンする時の感覚がスキー板で、制御不能時の感覚がスノーボード
体感速度は、そのどちらよりも速いという最強兵器 マッシィーンでしたw
次回スキー旅行する機会があっても、スノースクートに乗るかどうかは怪しいですねw
余談ですが、慣れてきたころにはヒャッハーーーッ!!と叫びながら滑ったりしましたw
どこぞの世紀末救世主伝説にでてくるバイクに乗った雑魚敵のようにw
が、現地のレンタルリストの中に見慣れない文字
スノースクート
なんか良く分からないけど、レジの奥の方に地雷臭のするデカイのが見えるw
せっかくなので予備知識ゼロでもトライしてみることにっ
他の人達にも
足の固定方法は、ボード部分についてるマジックテープ式の紐で出来た輪っかに突っ込むだけというシンプル極まりないもの
(あと、勝手に流れて行かないようにサーフボードのような足にヒモをつけます)
ハンドルが付いているので、あとは体重移動とフィーリングで何とかなるだろう的な印象です。
が、ゲレンデに出たあと皆で適当に乗ったリフトが思いのほか高い所へ・・・
おいおい・・・上級者コースきちまったぞw
突然の逆境に立たされるも他の人に迷惑をかけないように配慮すべく
人の居ない所を目指して一人先に出発してみるも・・・
40mほど滑った所で世界が2回転しましたorz
そのまま何度か転びながらも何とかふもとまでたどり着き
中級者用のコースで1~2時間ほど遊んでいるうちにターンや止まり方
リフトへの乗り方も大雑把に把握できましたw
リフトに乗っている時に、綺麗に滑ってる人を1回見かけたのが良かったかも
あれで大分イメージしやすくなりましたしね^^;
(なんせ、利用客は沢山いたのにスノースク―トに乗っている人は自分を含めて
3~4人くらいしか居ませんでしたし・・・)
スノースク―トを使ってみての印象としては
有人式ミサイル
ですですw
ターンする時の感覚がスキー板で、制御不能時の感覚がスノーボード
体感速度は、そのどちらよりも速いという
次回スキー旅行する機会があっても、スノースクートに乗るかどうかは怪しいですねw
余談ですが、慣れてきたころにはヒャッハーーーッ!!と叫びながら滑ったりしましたw
どこぞの世紀末救世主伝説にでてくるバイクに乗った雑魚敵のようにw